院長紹介
DOCTOR

はじめまして。このたび佐藤クリニックの院長に就任いたしました、立石裕樹(たていし ひろき)と申します。
平成13年に山口大学医学部を卒業後、循環器内科医としてさまざまな心臓病や生活習慣病の診療に携わってまいりました。大学病院では、海外留学で得た知識と経験を活かしながら、診療と研究の両面に取り組み、心臓リハビリテーションを通じて患者さんの生活の質の向上にも力を注いできました。
その後は、回復期・慢性期病棟でのリハビリテーションや外来通院による継続的なケアに加え、高齢者施設やご自宅への訪問診療にも従事してまいりました。訪問診療では、病気の治療だけでなく、治すことが難しい病気と向き合う方々や、人生の最終段階を迎える患者さまとご家族への緩和ケア・終末期ケアにも深く関わってきました。
これまでの幅広い経験を活かし、患者さま一人ひとりの想いや生活背景に寄り添った、あたたかく丁寧な診療を心がけていきたいと思います。佐藤クリニックでは、「患者さまの価値観や人生を尊重し、ともに健康を築いていく」ことを理念に、地域の皆さまが安心して相談できる医療の場を目指してまいります。
みなさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
医療法人社団 佐藤クリニック
院長
立石 裕樹
略歴
2001年
山口大学医学部医学科 卒業
2001年
山口大学医学部附属病院 第二内科勤務
2002年
島根県立中央病院 循環器内科勤務
2003年
厚南セントヒル病院 内科勤務
2004年
山口大学医学部附属病院 第二内科勤務
2008年
萩市民病院 内科勤務
2009年
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学 卒業 医工学博士
2012年
山口大学医学部附属病院 第二内科 診療助教
2014年
Erasmus medical center research fellow
2016年
山口大学医学部附属病院 第二内科 診療助教
2017年
山口大学医学部附属病院 第二内科 助教
2022年
柴田病院 循環器内科長
2023年
ハートクリニック南山口 副院長
資格
日本内科学会認定内科医
日本循環器病学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定 医
日本心臓リハビリテーション学会心臓リハビリテーション指導士
日本終末期ケア協会 終末期ケア専門士
労働者健康安全機構 両立支援コーディネーター
遠隔心臓リハビリテーション研修修了医
日本臨床代謝栄養学会TNT研修修了医
日本緩和医療学会
緩和ケア継続教育プログラム修了医
日本心不全学会認定 心不全緩和ケアトレーニングコース指導者
講習会修了医
日本心臓リハビリテーション学会中国支部評議員